書類選考で落ちてお祈りされない職務経歴書の書き方

転職の際に必要になる書類のうち、履歴書についてはよくある雛形的な書類がコンビニや文房具店で購入できるため、日本企業への転職についてはそちらを購入しておけばよいのですが、同時に使う職務経歴書についてはどのようにすれば良いのでしょうか?

一般的に、履歴書は手書きで書くのが常識とされていて、最近では手書きではないパソコンで制作した履歴書に対応している企業も増えてきていますが、古いタイプの日本企業では未だに手書きの履歴書を提出するのが普通ですし、今後もこのままでしょうね。

職務経歴書については、別に決められたフォーマットや書類があるわけでもなくて、その人がこれまで何をやってきたのかがわかれば良いので、実際にはA4の紙に縦書きに好きなフォーマットで書けばよいだけであり、ワードやエクセルで制作しても構いません。

これまでに、職務経歴書について全て手書きで書かないといけないと主張している企業を見たことがありませんし、その人が何をしたのか、どのような実績があるのかについて、それを手書きで書くことを強要する企業があるなら、選択しないほうが無難です。

 

 

転職の際に使用するお祈りされない職務経歴書の書き方について。

 

基本的にA4の紙1枚分にシンプルに纏めた書類のほうが見やすくて分かりやすいので、A3サイズとか、A4の紙10枚分に長々と職務経歴を書いていくのは先ずお祈り対象になるので止めておいたほうがよく、出来る限り見る人のこと考えて制作します。

このことを案外分かっていない人が多くて、まるで同人誌を作るように長々と職務経歴書を作りはじめて、結局何が言いたいのか見る人がさっぱりわからない職務経歴書になてしまう人もいるんですけど、やることは相手が見やすい書類を作ることです。

その為、余計なデザインとかイラストなどは全く必要なくて、とにかく見る人が何をやってきた人なのか、どのような実績があるのかだけを短時間で見てくれるような書類になりますので、文章だけで構成された書類の方が大抵の場合で理想になります。

ですから、必要なものと言えば、パソコンとメモ帳やワードやエクセルなどで良くて、AppleのMacについているようなデザインチックなテンプレートなどは必要なくて、シンプルに文章を書きながら制作をしていきましょう。

私の場合は、職務経歴書の制作にもAdobeのInDesignを使用していましたけど、単にそれに使い慣れているからそれを使っていただけであり、最終的にはワードやエクセルなどで制作した職務経歴書と同じように文章だけでシンプルに纏めていました。

自分が使いやすいパソコンやソフトウェアを使って、無理なく文章を書けばよいだけなので、フォーマットをどうしようとか、このようなデザインにしたほうが良いとか、イラストを付けたほうが良いとか、余計なことはしなくても構いませんし、すると余計に状況が悪くなります。

 

 

実際に文章だけで職務経歴書をどのように書くのかについて。

 

別に決められたフォーマットがあるわけでもないので、個人の好きに書いていけば良いのですけど、簡単な書き方を説明すれば以下のように書いていけば大丈夫です。

2017年1月 (4ヶ月間)

某大手証券会社のウェブサイト制作業務に携わる。

担当したのはウェブデザインとディレクションでありプロジェクトメンバーは10人。

システム開発会社との調整などは全て私が担当して管理していました。

2017年5月 (12ヶ月間)

某大手飲食店のウェブサイト制作業務に携わる。

担当したのはクライアントとの折衝やマネージメントでありプロジェクトメンバーは5人。

新規事業立ち上げの際に特定の検索ワードで上位を取得するのを条件としてそれを実現するために、私が主体となって売上に結びつく検索ワードを提案しました。

これは、あくまで大雑把な架空の事例ですけど、いつどのようなプロジェクトに自分が参加をしていて、そこで何をやっていたのかが分かれば良いので、なるべくシンプルに書いていけばよいだけの話ですね。

注意点としては、実際に企業名や担当者名等を書かないことであり、どのような業種や職種、どれくらいの規模のプロジェクトだったのかが分かれば良いですし、外部に流してはいけないものである利益や売上なども書かないほうが無難です。

案外、これが分かっていない人も多いんですけど、以前の会社で知り得た重要な情報は外部に漏らしてはいけない守秘義務が有りますので、それをベラベラと書いている人はどのような実績があろうとも、大抵お祈りが通達されます。