システム開発業界で働くなら上流工程と英語力で転職

日本の会社で働いている人の中で、IT系と呼ばれているシステム開発会社で定年まで働けると思っている人は殆どいないのではないかと思いますし、大抵は途中で体調を壊してしまい、40歳位になるまでに一旦退場をすることになる人も沢山いる業界です。

労働時間も他の業種と比べて大変長くなることが多くて、プロジェクトが炎上をすれば、それはもう自宅に帰れない日が連日のように続くことになり、次第に1人、また1人と体調を崩しながら、休職や退職をしていく人が出ていくのを見ることになります。

実際、システム開発の業界で定年まで他人から雇われて働き続けれるような人は稀であり、中にはフリーランスになって働いたり、独立をして安定した事業を立ち上げる人もいらっしゃいますけど、結局は同じシステム開発の業界を回っている事が殆どになります。

 

 

目次

システム開発系しか知らない人は異業種に転職が難しい。

 

若い頃からシステム開発の業界で仕事をしてきた人は、その後に30歳、40歳になって何らかの理由で会社を退職しないといけなくなった場合、潰しが効かないことが多く、他の異業種に転職が難しい状態になりますので、それを憶えておくと便利です。

定年まで今の会社でITエンジニアとして働く自信があるのであれば別かもしれませんが、途中で体調を壊したり、うつ病になったり、派閥争いで負けてしまって退職をしないといけなくなったり、人生長く生きていると何が起こるか分かりません。

その場合は、それなりの年齢になってから会社を退職することになるわけですが、異業種への転職が大変難しいことが多く、同じシステム開発の業界でフリーランスとして働くか、他の会社に転職をすることになるのですが、一度でも鬱病になったことがある人がこの業界に再度戻ってくることにはかなりのリスクがあります。

一度でも、鬱病になりシステム開発業界を辞めた人であれば、他の業界を選んだほうが良いのですが、中々それも難しいことがあり、結局同じ業界に戻ってまた体調を壊し続けることになりますので、事前に対策をうっておいたほうが良い訳です。

 

 

システム開発業界で働いていて英語がネイティブな人は需要が多い。

 

システム開発の現場で働いている際に、英語の勉強をしておき、ある程度英語での会話が話せるようになっている場合、将来的には幾らでも転職先がありますし、そのタイプの人材でしたら何処にいってもやっていけますから、是非ともお勧めしたい所です。

ある程度の経験を積んでいる人で、英語がネイティブな人でしたら、他の業界への転職も容易になっていることが多くて、将来的にこの業界でずっと働かないといけない縛りから外れることが出来ますので、英語力はなんとしてもつけておきたい資格です。

その具体的な理由としては、年収が1000万円を超えている求人票を見ればすぐに分かるんですけど、求人の内容に書かれている必要条件として、システム開発の上流工程の経験者、英語力のある人、この2つの条件を頻繁に見ることになるからです。

これもすべての求人ではありませんし、英語力が必要とあることからグローバルな企業が主体の求人であることがわかると思うんですけど、この2つの実績が当たり前のように要求されているのを見れば、英語をやっておけばよかった・・と思う筈です。

 

 

今はまだ見ることがない将来の求人票の中身を意識しておくと便利。

 

ただ、この類の求人票を見る場合、30歳を過ぎていてそれなりの実績を持っている状態であることが殆どですから、まだ20代の若い下積み時代、毎月100時間以上の残業をしているような状況下の時には、恐らく見ることがない求人票になります。

その為、まだ見ることのない求人票の内容を知ることもなく、英語などに全く見向きをすることなく、意味がないシステム開発系の資格を一生懸命になって取得している人も多い業界なんですけど、そうった人は将来この業界から離れることが出来ない人です。

また、システム開発系で働いている場合、年収が600万円前後を超えるのが難しいような会社も少なくなく、出来る人でも700万円位が限界になることも普通ですから、将来に備えて、上流工程の業務経験と英語をやっておくと、きっといいことあります。

そして、実際にどのような求人を見ることになるのかと言えば・・・、システム開発の上流工程経験者、英語力、更にその業界のプラスアルファになることが多いのですが、上流工程をやっている人は大抵の業界にすんなり入っていけるのはご存じのとおりです。

将来に備えて、定年まで働くことが難しい業界を離れて、クラスアップをして将来転職先に困らないような状態を作るためにも、英語力を学び、本業でも上流工程の仕事が出来るように、日々10年プランの計画をたてるつもりでやっていきましょう。