一般的に会社で働いている人、雇用状態は正社員、フリーランス、契約社員、派遣社員、アルバイト等色々と違いがありますが、これらは全て自分の労働力を報酬という対価で交換するものであり、労働時間を提供して報酬を得るタイプの働き方になります。
正社員が一番社会的な信用があり派遣社員やアルバイトは信用がないと言われていますけど、これらの全ての雇用形態が労働時間と報酬が比例していることが殆どであり、労働時間が長くなるほど報酬も高くなりますので、長時間の労働が必須になります。
目次
給与所得でいくらお金を稼いでも富裕層になれない理由。
これらを給与所得と言って、年収に合わせて累進課税で税金がスライドする仕組みになっており、年収が5000万円を超えるような人は最高で50%前後の税金を収めないといけなくなり、大凡半分以上のお金を税金として国や自治体に収めないといけません。
この給与所得でいくらお金を稼いでも、日本の居住者である以上、必ず日本の税率で税金を収めないといけなくなる為、絶対にお金持ちにはなれない仕組みになっており、当然年収1億円になれば大凡5000万円は手元に残るのですが、税金が高すぎるのです。
日本の場合、年収が高くなると税金が高くなると思っている人が大変多いのですが、実際にはこの給与所得や事業所得でだけで収入を得ている人がそれに該当するだけで実際の富裕層などは実は税金が20%前後になっていることが多く、実は税金が安いのです。
富裕層が税金が安い理由は給与所得ではなく配当収入が多いから。
それとは引換に投資と言って短期、長期等の運用方法の違いはありますけど、株式投資を行い、配当やインセンティブ等の報酬を得る収入を得る方法があり、こちらは労働時間と報酬が比例しないことが多く、状況により不労所得で多額の報酬が得られます。
似ているようで全然違う給与所得と配当収入なんですけど、株式投資による配当収入の場合は税金が20%前後になっており、1億円稼いでも税金は2000万円前後で済むため、給与所得で1億円稼いだ場合の50%を超える税金と比べると遥かに格安なのです。
この仕組を全く知らずに、転職をして給与所得のみでお金を稼いで豊かな生活をしようと思っても、実は年収が1000万円になっても余裕がある生活をすることが出来ずに、その時の年収に合わせて常に借金やローンを抱えている人も少なくないのが現状です。
富裕層ほど税金が安くなる仕組みを知らないと永遠に摂取されます。
メディアや新聞などでは富裕層への課税が強化されるなど、一般の人の不満をそらすようないかにも富裕層の課税が強化されている印象操作がありますけど、実際の富裕層は最初から給与所得はそれ程の金額でない事が多く、あまり意味がない話なのです。
税金が高くなって困るのは給与所得や事業所得で報酬を得ている人であり、富裕層は必ず分離課税で別扱いになっている株式の配当収入がメインになっている事が多く、その配当に対する税金が課税されない限りは、仮に税率90%になっても意味がないのです。
しかも、数年前までは次元的に配当に関する税率が10%になっていたので、殆どまるまる手取りになっていた状態でしたので、給与所得を増やせば良いと思っている人はどれだけ年収を増やしてもそれに比例して税金が高くなる仕組みになっているわけです。
年収が高い人の税金が安くなる仕組みを転職前に理解する。
年収が高いと表現すると語弊があるかもしれませんが、いわゆる給与所得や配当収入をすべて含めて年収とした場合、年収が高い人、いわゆる富裕層と呼ばれている人ほど実は税金が安くなる仕組みになっており、何も知らない中間層が徹底的に摂取されます。
もちろん、年収が100万円以下の人、50万円の人は税金は極端に安くなりますが、生活が出来るか出来ないかと言ったレベルの収入ですから別に適正なのでしょうけど、年収が300万円から1000万円の人というのは、所得の割に徹底的に摂取されているのです。
年収1000万円に到達しても、労働時間が極端に多くなる上に、残業代もつかないことが多い役職や年棒制になっていることが多く、それで毎日働いて手取りは700万円くらいですから、これで定年まで働いても生活に余裕が出るわけが無いといえます。
日本の企業に勤めていても、年収が300万円から高くならない会社も多くその結果転職をしていかないといけない事業があるのですが、転職をする際にも税金の仕組みを理解しながら、将来を見据えた会社に転職をしていかないと全くお金は貯まらないのです。