フリーランスから会社を立ち上げて起業に失敗する条件

フリーランスをしている人から相談されることが結構多いんですけど、その相談内容というのが、フリーランスをしている今の将来に不安になってきたので、これまで貯めた貯金もそれなりにあるため、これで独立して起業をしたいと言った感じの話です。

多分、フリーランスと聞けば、普通の人はそれ自体が起業ではないかと思われるかもしれませんが、同じ業界で同じようなクライアントから依頼をされて現場で働く今の仕事のやり方に疑問を持ち、自分のやりたい仕事をしたいと言った考え方になります。

フリーランスでそれなりに稼いでいると言っても、その殆どが同じような会社からの依頼であるため、事実上、営業的な折衝や営業そのものをする必要が全くないフリーランスも少なくなくて、若い時は現場の技術的な仕事をやっていればそれでもいいのでしょうけど、年齢を重ねると人間それだけでは不安になってくるものなのです。

 

 

フリーランスとしてではなく実業家として事業経営をしていきたい。

 

この状態を起業とは言わない・・・。

そう考えるようになるフリーランスがいてもおかしくありませんし、契約上は自由契約であっても、毎回同じ会社からの依頼であり、金額も固定でそれ以上に劇的に増えることもないのであれば、やはり疑問に思って自分で完全に独立した事業を起こしてみたいと思うものフリーランス経験が長いからなのでしょうね。

このような場合、フリーランスから完全に独立して事業を容易に起こせるのかと言えば、案外フリーランスの人では難しいことも多くて、将来的には可能性があるのでしょうけど、今すぐ行動を起こすのは止めたほうが良い状態になる人が沢山います。

その理由の一つが折衝能力の問題であり、確かにフリーランスとして普段から上流工程やマネージメントに係る仕事をしているので、折衝能力がないわけではないのですけど、現実に会社を経営している経営層相手の折衝になるとかなり話が変わってきます。

プロジェクトの中での折衝と、全く異なる業界での経営層との折衝自体が完全に必要とされる能力に違いがありますし、基本的には経営層向けの折衝能力のほうが常に高い能力が必要とされるため、それがないのにいきなり起業するのは難しい感じですね。

当然、そのような現役の経営層相手の商売をせずに、自分でネットで何かしらの物販をするとか、IT系のコンサル会社などを立ち上げても良いのでしょうけど、フリーランスとして成功している人はいきなり本丸を攻めたい人が結構多い感じでした。

 

 

プロジェクトの折衝と現役経営層との折衝の性質の違い。

 

プロジェクト内においては大規模なプロジェクトの上流工程を任されており、それにより対人折衝能力も十分についていて、人と話すことに自信があるフリーランスの人も多いんですけど、それはあくまでクローズドの組織の中で通用する実績になります。

これが、外部の経営層相手の折衝になると、プロジェクトのマネージメントをしていた時の折衝とは全く性質が違うことをそのうち知るようになり、それを知った頃にはもう自分が立ち上げた会社は崩壊寸前になっていることも多いですから、その点を中止いておかないといけません。

では、プロジェクト内の折衝と外部の経営層との折衝の何が違うのかと言えば、外部の経営者というのは、常に正しい主張をするわけではなくて、相手の足元を見て話を引き伸ばしたり、時には全く事実と異なる嘘をつく等は当たり前の世界になります。

5年間で9割の会社が潰れると言われている日本において、長期間に渡って事業を継続している経営者の常識はフリーランスの世界しか知らない人とは全く次元が違う世界であり、百戦錬磨の相手に対して、プロジェクト内の感覚で接すると、大抵は大やけどをすることになります。

特に海外事業を立ち上げる場合、嘘や人を騙すのは本当に当たり前の世界なので、例えばフリーランスから会社を起こして、ネットで物販を行う会社を立ち上げた場合、契約していた商品がいつまでたっても入荷しないとか、仕様と異なる商品が大量に入荷されるなども普通の話です。

フリーランスから独立して起業をする場合、これまでの実績や成功事例から自信を持っていきなり経営層相手に死語を直接始める人も少なくありませんが、失敗する人は皆さん、その点を見誤っていることが殆どですから、それを忘れないようにして下さい。